掲示板

コメント: 22
  • #22

    hokekyo (金曜日, 11 3月 2011 11:32)

    okia 様
    屋根裏に設置ですか、恵まれていますよね。
    もし、屋根裏でダメな場合も、別の設置場所があるか否かを予め考慮しておいた方が良いと思います。屋根裏でOKの話も良く聞きますが、その逆も。
    また、UAH800を屋根裏に設置してOKならば、屋根裏で目隠しされてしまうのですから、八木式のもっと素子数の多いアンテナの方がとも、考えてしまいます。でも、指向性の強い八木式よりも反射波を拾ってくれるのかも知れませんが。

    お尋ねのUAH800の高さですが筐体下+10cmほどです。
    伸縮できません。全く、自由度はありません。ガシッと組込固定です。
    屋根裏に置くだけだと地震で倒れたり?やっぱり、柱に固定する方が良いかと思いますよ。

    頑張って下さい。でも慎重に。
    結果の書き込み待ってます。

  • #21

    okia (木曜日, 10 3月 2011 22:35)

    こんにちは。
    実際の測定結果が掲載されていて、とても参考になります。

    ところで、屋根裏部屋にUAH800を設置したいと思うのですが、設置しようと思う場所は床から天井まで60cmしか無いのです。
    しかし、UAH800のカタログには本体の高さ(526mm)しか掲載されておらず、スタンドを用いた高さが掲載されておりません。
    もし可能であれば、高さを教えて頂けると幸いです。

  • #20

    hokekyo (月曜日, 07 3月 2011 00:44)

    micorosoft様、ご無沙汰です。
    LS5をテストしたとき、スクリーンリフレクターと呼ばれる、格子網みたいなものを取り外して測定したことがありました。
    これは設置するベランダの状況によっては、結構な大きさだったので、ある程度のレベルが出れば、無くても良いだろうということで、面白半分で計ったものでした。
    ヘンテナの場合も同様な機能になるんですね。さすがです。まさか、百円ショップでのバーベキュー網で代用ができるなんて。脱帽です。

    それと、
    時々のレベル低下ですが、他にもいろいろと原因要素があるかも・・・
    ・通りがかったバイクのバリバリ音。
    ・いままで反射波を拾っていたのに、反射の原因物が除去された。
    ・近所でのハム交信。
     etc。

  • #19

    micorosoft (日曜日, 06 3月 2011 20:53)

     アンテナ直下だとブースタ不要ですが、TVまでの距離が結構あり、分配もしているのでブースタを入れてます。

     先日まで、夕方や夜間に、チャンネルによってはブロックノイズが時々発生してました。レベル70前後で通常受信できているのが、一瞬だけ20~30になるのです。1/2λタイプのヘンテナを、1λタイプにしてみましたが、殆ど変わりませんでした。

     デジサポが近所に来たときに「レベルが下がるのは何故でしょう?」と尋ねたら、アンテナの向きからすると送信局だと思っていた局を受信しているのでなく、別の局からの受信でした。それで、複数局の電波が干渉している可能性があるとのこと。デジタルの場合隣接局でも同じ周波数の場合があるそうです。

     それなら、一方向からの電波を遮断すれば...ということで100円ショップでバーベキューの網を買ってきて、送信局と反対側に反射器として配置。すると、各局のレベルが5~10上がって、ブロックノイズも出なくなりました。これで完璧です。

  • #18

    hokekyo (月曜日, 27 12月 2010 20:27)

    micorosoft 様

    そうですか、アルミアングルですか。最初は何のことなのか知りませんでしたが調べました。そう、これなら、結構、頑丈にできそうですね。その他にもいろいろと工夫したみたいですね。脱帽しました。でも、やっぱり恵まれていますよ。増幅器無しで全CHがOKだなんて。

  • #17

    micorosoft (日曜日, 26 12月 2010 12:39)

    本番ヘンテナ

     アルミパイプでのヘンテナテスト完了で、もう少し頑丈なものにしたいと思い1cm×1cmのアルミアングルで再度同じものを作成してみました。給電部もアングルなのでしっかりしました。組み立ては、ドリルで穴を開けてリベット止めです。

     受信性能はアンテナだけでなく、ケーブルにかなり依存することが判りました。古いアンテナケーブルだと減衰が酷いため、新品のものと交換しました。新品でも距離がある場合、ケーブルが細いと信号減衰するため5C-FBにしました。

     自作の場合、アンテナとポールとの接続部が綺麗に工作しにくいのですが、ポールはDIYで売っている表面をプラスチック塗装している金属パイプを使用しました。アンテナは他の金属部とは1波長以上離した方がよいため、プラスチックの水道パイプに、切れ込みを入れてアルミアングルを噛ませボルト留めしました。水道パイプとポールの接続は、DIY金属パイプのシリーズにある部品でつなぎました。アンテナとケーブルの接続はリベット止めで、皮膜を剥いた部分は、熱収縮チュープにて防水保護しました。まあまあ見栄えも悪くない出来になりました。

  • #16

    hokekyo (日曜日, 28 11月 2010 12:51)

    TaijuuHさん
    ご連絡報告を有り難うございます。
    何でも、やはり、プロに依頼すれば、正確できっちりと危険な作業場所でも設置してもらえます。
    ただ、もしかしたら、地デジの受信が良好な環境なのに知識や情報が不足しているために無用な出費がかさむのはイヤですよね。
    なにはともあれ、地デジ対応完了でお疲れ様でした。

  • #15

    TaijuuH (日曜日, 28 11月 2010 02:19)

    hokekyo 様

    今まで近隣マンションからの共同受信でしたが、
    地デジには対応してもらえないとのことで、
    http://www.c-svc.com/antena.html
    このような業者さんのページを探り当て、
    さらに、"LS5Nで"検索して、このサイトにたどり着きました。

    記事の内容に勇気づけられ、
    LS5N-SET (ネットで¥3,980で購入)をベランダに設置して、既存のブースタを通したところ、
    全局受信することができました。
    テレビ購入時の見積もりでは ¥60,000 と言われていましたので、大幅な節約になりました。
    ありがとうございました。

  • #14

    hokekyo (月曜日, 15 11月 2010 19:27)

    microsoft 様

    ご連絡掲示を有り難うございます。
    「ヘンテナ」はイイですね。
    ホントに微妙なんですよね。方角だって、ちょっと違うし、高さも、低い方が映りが良かったりして・・・。
    でもまあ、「ヘンテナ」で本番化予定というのは・・・うーん。
    また、本番化後の結果を待ってます。

  • #13

    micorosoft (日曜日, 14 11月 2010 23:09)

    hokekyoさま

     各種アンテナのテストすばらしいですね。

     我が家は、マンションの影になっていてマンションから共同アンテナの線をもらってます。

     地デジ化対策がマンション側でやってもらえないとのことで、フレッツでのテレビ視聴が必要か悩んでました。アンテナ買ってテストするのも駄目なら勿体無いし。

     そこで、hokekyoさんも作成されている、八木アンテナの自作を考えて材料を買いに行きましたが500円では揃えられません。ところが、八木アンテナでなく「ヘンテナ」だと200円ぐらいの材料で、より簡単に作れることが解りました。八木アンテナ4エレ相当とのことです。

     地デジ平均周波数500MHz水平偏波として、縦30cm・横10cmの長方形で超コンパクト。2階にテレビを持っていってブースタ無しに直結すると、全チャンネルがブロックノイズなしに受信でき、感動しました。マンションの影なので、アンテナを電波塔の方向を向けても映りませんが、微妙な方向へ向けると映るんです。どこかの反射波を受け取っているんですね。

     幾つか分波器をいれているのでブースタを入れて、このまま本番化予定です。ヘンテナは小型なので、自作でも貧弱には見えませんよ。

  • #12

    hokekyo (木曜日, 14 10月 2010 23:04)

    M.Sさん、

    お世話様です。
    わざわざ、ご連絡有り難うございます。
    地デジ対策が家の廻りでは既に終わっている状況なので、最近はHPの更新もおろそかになっています。
    そんな中でのご連絡メールは、本当に嬉しいです。
    UDF80で受信が可能な環境であれば、何も問題ないですね。BSを視聴したければUDA-200A、そうでなければ、UwPAかLS5あたりですか・・・。
    浦安辺りでは、スカイツリーが発信開始したときのことを考慮するとATTが付いているUDA-200Aですかね。
    (自分なりの感想です。私は、現時点での地デジ放送は、UwPA+簡易ブースターで視聴してます。)

    この不景気の中、お互いお金が掛からないよう頑張りましょうね。


    (#11とこの#12は、問い合わせからメールをいただき、こちらの方に移動を許可していただいて掲載したものです。日付が1~2日前後しています。)

  • #11

    M.S (火曜日, 12 10月 2010 17:56)

    浦安市の2階建て住宅地。共同受信施設でのアナログと衛星を受信をしていますが、来年7月にこの施設撤去が自治会で決定しました。地デジ対策として、ブラウン管4台を安価に活用する考えでベランダ置アンテナを調べていた所、貴殿の貴重なレポートを本日拝見し、「感動」しました。これからメーカー機種選定にあたり、貴殿のレポートで受信できれば利得数値はあまり関係ないことを教えていただき大変参考になりました。(ご近所に、UDA-200A凧型設置のお宅がありますが、他の利得数値の高い機種がベターかなと迷っていました。先週、地デジサポセンから日本アンテナUDF80を無料貸し出し受けてテスト。2階なら窓際室内で可、ベランダなら全く問題なしと確認でき機種選択の幅がグッと広がりました。)

  • #10

    hokekyo (月曜日, 02 8月 2010 00:39)

    2010/08/01に問い合わせで下記内容のメールを頂きましたが、メルアドにエラーがあって、返信できませんでした。
    せっかく、返信メールしたのに勿体ないのでここに載せてしまいます。

    (問い合わせメール内容)

     今日は、愛知県のXXと申します、地デジ化が迫っている中先日我が家のアナログテレビが故障してしまい、修理に3万4千円ということで、液晶を購入することにしました。
    そこでご質問ですが、我が家は共同アンテナで家の壁にDXアンテナの保安器(GNH-7A)に接続してあります、予算の関係でUHFアンテナを取り付け自分で設置します、アンテナからのケーブル線を保安器のINに接続すれば見れるようになりますでしょうか
    お教え願いませんでしょうか、お願いします。ちなみにマンション建てたから我が家はテレビが見えなくなりマンションオーナーが共同アンテナ付けました。


    (返信)

    XXXX 様

    ご苦労様です。
    もう1年を過ぎてしまいましたね。いろいろと大変だと思いますが、なるべく費用を掛けずに頑張ってください。

    まず、ご質問の中で判らないのが、現在の共同アンテナがUHF受信(地デジ)になっているのかどうかです。

    今までアナログTVで視聴していて壊れたので買い換えるとのことですので、VHF受信(アナログ)が受信可能であったことは判断できますが、まだUHFアンテナの増設等はこれからなのでしょうか?共同アンテナ側でどのように地デジ対応していくかの計画が有るはずと思われるのですが・・・

    まず、この共同アンテナの状況を把握しないといけません。
    共同アンテナからの受信を止めて、独自にUHFアンテナを設置するということなのでしょうか?

    地デジ受信でUHFアンテナを設置することと、アナログTVが壊れたから液晶TVを購入することは別の問題ですので、そこら辺のことはOKですよね?

    また、ご質問の保安器のINに接続すれば・・については
    共同アンテナからの引き込みでなくなれば、保安器自体が必要なくなるわけですから、自分で設置したアンテナからのケーブルを直接に宅内に引き込めばよいのではないですか?
    結果、どういうことかといえば、1台の地デジTVに繋げるだけなら、わざわざ保安器のある場所から引き込みしなくても・・と思うわけです。

    この不景気の中、お互いお金が掛からないよう頑張りましょうね。

                             by Hokekyo
                                

  • #9

    hokekyo (火曜日, 27 4月 2010 01:07)

    アンテナ小僧 様

    コメントを有り難うございます。
    この計測で使用した受信測定用レベルチェッカ(LCW20U)はノイズ比が計測できない機種ですが、2009/3のDXアンテナのカタログにはLCW30Uが載っていて、こちらは計測できるようです。
    (残念なことにLCW20Uを購入した後の発売でしたので、C/N比は計測できていません。「⑧その他の機器」を参照。)

     価格.comやAmazonのコメントの中には、TVでの受信レベル数値を記載しているものがあるようですが、ご指摘されているように、TVの受信設定で表示される数値は、メーカーによって表示値が異なっています。
    ここで掲載した表の計測数値は、できるだけ同じ箇所で計測しています。(LCW20Uで直の計測をしながら、一番状況の良い位置に設置しています。アンテナ筐体の大きさが異なるので、若干はずれていますが。)

     また、周囲の建物の反射波による受信などは、UDA-200Aのような小さいアンテナの方が体験的にですが、その影響を受けやすいような気がします。それぞれのアンテナでの計測数値を「視聴テストの総括」に比較できるよう表にしてありますので、そちらを参照して頂ければと思います。

     高低差については、プロの電気工事屋さんが推奨するように
    屋根上に上げた方が条件がよい事は、誰でも合点がいくことですが、地デジでは視聴できるレベルの利得が安定して受信できれば、それ以上に感度UPしなくても良いのではないかという素人的な考え方なので、ベランダ設置でOKならLucky!Do it yourself と思っています。

  • #8

    アンテナ小僧 (土曜日, 24 4月 2010 14:05)

    テレビのレベル計は電波の強さを示している訳では無くC/N比との相関から
    割り出した値です。例えばブースターでゲインを上げてもある値以上には上がらない筈。正確な測定をするならアンテナメーカーで売られているレベル計で測らないと意味が無い。又アンテナの位置も同一条件にしないと。
    UHF帯では、周囲に建物が在ればアンテナを1波長動かしただけで大幅に変動することも在る。
    特に高さ方向の変化は大きい。

  • #7

    amkom (水曜日, 16 12月 2009 08:25)

    はじめまして。

    我が家でも最近、ベランダ設置型の地デジアンテナ設置完了しました。「ベランダ設置型アンテナ」の記事がとても参考になり、お礼をと思った次第です。

    ワンセグ放送の受信も不良だったため、当初は弱電波地域だと思っていましたが、
    「素子数のより多いアンテナでもその設置箇所に飛来する電波を受信するだけで、それ以上の利得を受信できる訳ではない」
    というコメントから、入荷日未定のUAH800から即納のUDA-200Aに注文を切り替えました。
    リビングのテレビにつなげて受信できなければ別の部屋に取り付けるつもりだったのですが(事前に室内アンテナで映るテレビを確認していました)、キー局+放送大学、テレ玉がきれいに映りました。
    軽いのでベランダ取り付けの抵抗も小さく、またブースター込みのため価格も安くすませられました。

    アンテナ選びで何に重きを置くのか、自分なりに判断できたように思います。

    重ねてお礼を。ありがとうございました。
    あ、我が家は23区西部地域(気象庁区分による)です。

  • #6

    hokekyo (火曜日, 24 11月 2009 12:13)

    suzu様
     私が気になるのは、現在のアナログをどうするかです。
     アナログも混合して宅内に引き込むのかどうか、現在のアナログ配線状況によっては大分計画が変わってくると思うのです。VHFとUHF、BSアンテナからのケーブルを混合器を介して宅内に取り込み各部屋へ分配するとなると、結構、費用的にも大変です。それぞれの混合器、ブースター(増幅器)、分配器、分波器などアナログも対応のものとなると価格も高くなるのではありませんか。(現在設置されているVHFのブースターなどの機器がUHF/BS/CSも対応のものであれば良いのですが・・・それにしても宅内配線を現在のまま利用することをお考えならば、その設置、対応状況を調べないと必要な機器も変わってくると思いますよ)
     私のところの保安器以降の配線では5C/FBのケーブルでしたので問題なく取り入れられる状態ですが、ベランダ位置から保安器まで遠い引き回しとなってしまうため、今は、ベランダからBS混合で窓サッシから引き入れ、ブースターを咬ましてTV直の視聴にしています。そこから各部屋に地デジTVを購入した後に、分配器を繋げていこうと思っています。アナログ放送を混合するなどは停波予定を考えると全く考えていません。

     現アナログ配線に関係なくUHFアンテナから引き込むのであれば、どんな方でも、自分でできそうだと思えるのですが・・・

  • #5

    suzu (火曜日, 24 11月 2009 09:52)

    hokekyo様

    早速のご回答ありがとうございます。またお名前を間違えてしまいましてすみません。

    地デジ感度MAPで確認してみました。亀有ですのでAでした。これがどのくらいの電波なのかわかりませんが可能かもしれませんね。

    今日、アンテナ会社に諸々問い合わせてみようと思っております。

    本当にありがとうございました。

  • #4

    hokekyo (火曜日, 24 11月 2009 08:34)

    suzu 様
    お互い、いろいろと苦労しますよね。
    私は電気工事屋さんでは無いし、その関係の知識のあるプロではありませんので責任を取る訳にはいきませんが、このHPでの総括は、地デジ(UHFアンテナ受信)のアンテナは、その設置箇所に飛来する電波を捉えるだけの利得性能があるものであれば十分であるということでした。その捉えられた電波が視聴できるだけの利得でないなら、その場所での設置では地デジは視聴できないということです。逆に視聴できるだけのものであれば、それ以上の状況改善のために、さらに高いところに(屋根上に)持って行く必要はないのではないかということです。
    葛飾区の電波飛来状況の良いところなら、室内設置でも充分に視聴可能な場合もあると思います。ただ、いくら発信局から近くても高層ビルなど、その間に電波障害物などがある場合は難視聴地域になっている場所もあるとのことです。suzu様のところはどのような状況なのでしょうか。リンクのところで紹介している「地デジ感度MAP」では葛飾区あたりでも共同アンテナや屋外にアンテナ設置でやっと視聴可能になっているという内容も記入されているようですが。

  • #3

    suzu (月曜日, 23 11月 2009 20:59)

    kokekyo様

    はじめまして、こんばんは。
    アンテナベランダ取り付けの事を検索していたらこちらへたどり着きました。いろいろお試しになっていらっしゃいますね。すごいです。

    我が家もそろそろ地デジをと考え、量販店でテレビを見てまいりました。以前より安くなったとはいえ本当に高価で家計を考えると一円でも安くと考えていましたがアンテナを立てるのにも物凄い金額がかかることがわかり愕然としました。
    我が家は現在パソコン(地デジ対応なので視聴付加)を入れて6台のテレビを視聴しています。全部を一遍には変えられないので地デジ+アナログ+すでに設置してあるBSも見たいと思っておりますが、アンテナ工事の見積もりは8~10万円位でした。高額すぎますよね。もしベランダ設置型で視聴できるのであれば取り付けたいと思っていますが量販店でもベランダ型やめた方がいいの一言で、主人も無理だと決め付けています。そこでお聞きしたいのですが、hokekyo様が実験で使われた機種にどんな機種を追加すれば6台分+アナログ+地デジ+BSが視聴可能でしょうか?ちなみに我が家は葛飾区の3階建住宅ですのでhokekyo様のお宅より受信は良いのではと勝手に思っておりますがどうでしょうか?全くの素人で無知な質問ばかりで申し訳ございませんがお忙しいところ長々と書いてしまいましたが、ご指導いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • #2

    hokekyo (火曜日, 10 11月 2009 21:16)

    sou  様

    大した情報でもないのですが、いろいろと好き勝手に書かせて貰っています。
    一番、最初に頂いたコメントです。有り難うございます。

  • #1

    sou (火曜日, 10 11月 2009 03:38)

    はじめましてこんにちは。
    UHA800の事を調べていたらこちらのサイトへたどり着きました。
    これからUHA800のようなアンテナが主流になるのかもしれませんね!

    他のアンテナの取り付け状況など、とても参考になりました。
    個人さんで色々なアンテナを取り付けたりするのは大変でしょうけど
    頑張ってください^^

TOPへ戻る


Google AdSense